出席者:7名
日 時:2018年 2月 3日 10時〜12時
1) 提案・・必要とされるスポーツ施設は?
l
体育館
²
ソーシャルフットボール(精神障害者フットサル)
l
体育室
²
ボッチャコート2面と専用用具収納庫(宝塚ボッチャ部)
l
テニスコート
²
屋上でもよい、
²
2面あれば稼働率up、
²
ハードコートか砂入りオムニコートかはこれから検討
l
ビームライフル室
²
珍しいスポーツ、誰もがやってみたくなる。
²
重度の障害者(視力)でもプレイできる。
l
卓球室
²
卓球台4台~5台(内サウンドテーブルテニス1台)、
² 伊丹スポーツセンター
・卓球室(16台)あり、何度か利用したことがあるがいつも満員
・伊丹市スポーツセンターへの視察が必要
・卓球室(16台)あり、何度か利用したことがあるがいつも満員
・伊丹市スポーツセンターへの視察が必要
l
ダンススタジオ
²
鏡がある部屋
l
トレーニングジム
²
収益を見込める。
²
水道光熱費(シャワーとサウナ)と人件費で相当な費用もかかる。
l
ボーリング室
l
VR(バーチャルリアリティ)システム
2) 障害者利用料金の減免⇒行政からの助成は?
l
障害者たちのわずかな収入では例え一人200円、団体1,000円/3時間でも厳しい。
l
いろいろ立派な施設ができそうですが、自分たちが利用できるだろうか心配している。
l
障害者のことをよく考えた施設を作って欲しい。
3) 宝塚市総合スポーツセンターについての調査報告
l
施設利用料が伊丹市スポーツセンターに比べて安い(体育館の場合1,000円/時)
l
トレーニングジム:Yさんからのヒアリング
²
テニスが終わってからジムを利用している。
²
更衣室、ロッカー、シャワーとサウナあり。サウナの利用50%
²
回数券11回分で4,000円
²
高齢の男性が多い、最近女性が増えてきている。
4) 次回のスポーツ分科会
l
2月17日(土)10:00~スポーツと文化交流との合同分科会
l
3月22日(木)18:30~????
0 件のコメント:
コメントを投稿